〒950-0153 新潟県新潟市江南区船戸山5丁目9番14号

インスタグラム

2023.2/14(火) New OPEN

IMPLANT/
DENTURE

インプラント・入れ歯

インプラント・入れ歯|新潟市江南区船戸山の歯医者 - シュウデンタルクリニック

入れ歯

入れ歯(デンチャー)とは

入れ歯

入れ歯でのお困りごと、ご相談ください
入れ歯(義歯)は、歯を失った部分にいれる取り外すことのできる人工歯です。
歯を失ったときにおぎなう方法としては、最も古いものですが、どんなケースにも対応できるので、現在でも広く取り入れられている治療方法です。
入れ歯はなかなか合わないし、噛みづらいというイメージをお持ちの方も多いと思いますが、良い入れ歯はご自身の歯のように馴染むので、しっかり噛むことができます。
また合う入れ歯を入れて噛んでいることで、口元に張りがでて(ほうれい線やマリオットラインが薄くなります)、お顔も若返ります。
当クリニックでは患者さまのご要望に幅広く対応できるよう、いろいろな種類の入れ歯を取り扱っております。

入れ歯のお悩みチェック

  • 部分入れ歯の金属バネが目立ってイヤ
  • 食べ物が隙間などに挟まりやすい
  • 装着時の異物感が気になる、違和感がある
  • 発音・発語がしづらい
  • 硬いものが噛みづらい、痛みがある
  • 入れ歯が外れやすく会話中に落ちそうになる

取り扱う入れ歯(義歯)の種類

レジン床義歯

レジン床義歯

部分入れ歯

1~少数の歯を失った場合は部分入れ歯を選択します。歯茎を補うための床(しょう)、歯の代わりをする人工歯、失った部分に隣接する歯にかけて支える留め具(クラスプ)で構成されます。

総入れ歯

大部分、または全ての歯を失った場合には総入れ歯を選択します。歯茎を補うと共に、粘膜に吸着させることで口腔内に留める支えとなる床(しょう)と、人工歯で構成されます。

メリット

  • 保険適用なので費用が抑えられる
  • 修理が容易

デメリット

  • 強度をおぎなうために厚みがでるので、粘膜や舌の違和感を感じることがある
  • 食べ物の温度や味を感じにくくなる場合がある
  • 人工歯の変色やすり減りを起こしやすい
  • 部分入れ歯だと、健康な歯にかかる金属が見える
  • 総入れ歯では耐久性の問題から違和感が強く、食事の温度も伝わりにくい
ノンクラスプデンチャー(見た目のきれいな入れ歯)

ノンクラスプデンチャー(見た目のきれいな入れ歯)

金属の留め具(クラスプ)が無い部分入れ歯です。
床(しょう=歯ぐきとなる部分)と、入れ歯を安定させる部分が歯ぐきに近い色の柔らかい素材でできているため、支えとなる隣接歯への負荷を軽減し、健康な歯を傷める心配がありません。笑ってもクラスプが見えないため、入れ歯だと気付かれにくい自然な見た目にできます。

メリット

  • 入れ歯だと気付かれにくい
  • クラスプによる隣接歯への負担を軽減し、残っている天然歯を傷める心配が無い
  • 装着時の違和感が少ない

デメリット

  • 自由診療(保険適用外)のため費用が高くなる
  • 修理に多少時間がかかる場合がある
金属床

金属床

人工の歯ぐき=床部分が金属でできた部分入れ歯・総入れ歯です。
耐久性に優れるため保険の入れ歯と比べて薄く・軽く作製することができ、金属特有の熱伝導性により飲食時のあたたかさ・冷たさを実感でき、違和感・異物感無く食事も存分に楽しめます。
金属アレルギーの方にはご利用いただけません。

メリット

  • 耐久性に優れ、故障が少ない
  • 薄く・軽く作製できることで装着時の違和感・異物感を軽減
  • 熱を伝えやすく食事を楽しめる
  • 汚れがつきにくい

デメリット

  • 金属アレルギーの人は利用できない
  • 自由診療(保険適用外)のため費用が高くなる

入れ歯もメインテナンスを

入れ歯を長く使っていただくために、またこれ以上歯を失わないために、メインテナンスを
入れ歯自体は人工物のため、虫歯や歯周病になることはありません。しかし、入れ歯の本体や口腔環境を清潔にしておかないと、残っている天然歯が虫歯・歯周病となりさらに歯を失ってしまうリスクがあるだけでなく、せっかく作った入れ歯の作り直しが必要になることも。
また、当然ながら入れ歯に汚れが溜まったままでは口臭が発生したり、入れ歯が変色してしまうこともあります。
せっかく作った入れ歯を長く・快適に使い続けられるよう、また残った天然歯をこれ以上失わないよう、毎日のお手入れや歯みがきはもちろん、定期的に歯科医院にてプロによる検診やクリーニングを受診しましょう。